忍者ブログ
春生まれの医者「はる」による、一人前の医者になるために闘い、持病のうつと闘う。そんな日々。
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私には、秘密にしていることがあります。

患者さん「病院の中って禁煙なんだよな、喫煙所は外にあって、寒いし、遠いし。病院の中ではタバコ売ってないんでしょ?」

私「そうなんですよ!タバコ売ってないんです」






ごめんなさいm(__)mm(__)mm(__)m×∞敷地内で売ってます!今まで嘘ついてました!

病院の中のコンビニにはないけど、敷地内にある病院前のコンビニでは、めっさたくさん売ってます(^^ゞ事務員さん、看護師さん、ドクター等々みんな利用してます!分かりにくい場所にあるから、患者さんにはあまり知られてませんΣ( ̄□ ̄;)


でも、私の本音を言えば、禁煙して欲しい(Тωヽ)病院の中にないなら家族に買ってきてもらうってわかってても、禁煙のチャンスになればなぁと思ってます。

いろんな人に問診してると、タバコをやめたきっかけが病気になったから、というのが多いです。ちょっと悲しい(T_T)もちっと早く禁煙しよう☆



我が病院では、患者さんの声、という投書の箱があって、それに患者さんからの要望が書いてあります。


2月分

患者さん(複数名)「喫煙所遠いし、寒いし、暴風吹いてるし、なんで病院内に喫煙所作ってくれへんの?せめて職員用通用口をあけてくれ!そっちを通ると早い!」(要約)

病院からの解答「本当は、敷地内全部禁煙にしたいんです。でも、そうするとトイレの中で吸う人がいるからしかたなく喫煙所を作ってます☆タバコは百害あって一利なし、入院をきっかけに禁煙してみてはいかが?」(要約)


ちょっと笑ってしまいました(●´∀`●)


でも確かにそう。

タバコを吸わないのは楽ですよ~
PR
私ではなくて我が妹が(笑)

今日は医学生の第二番目に大変な試験、CBTがあります。今回で4回目(かな?)で、我が校では初回(つまり試行段階)にして留年者を出したという驚異の試験です。

内容は………なんかミニ国家試験みたい(^^ゞそういやぁそんなの勉強したなぁ(´ω`)
そして私は買ってきたチョコを家に忘れた…………


今日当直(T_T)家に帰れるの明日の夜9時…………


まぁいいや


バレンタインといえば、学生の時に、麻酔科のドクターが、「チョコ!チョコ!」
と要求してきた(笑)ので、お世話になったお礼にコンビニ(さらに笑)の一番高いチョコを買っていったら、めちゃ喜ばれたのを覚えています。
医局でみんなに見せびらかしてた(笑)


さぁ、今晩は何事もありませんように(*^□^*)
とうとう、我が病院で、輸液管理料が取れることになりました。

輸液とは、おおざっぱに言って、点滴をさします。この病院は点滴をきちんと投与している、プラス専門家がいて、会議も開かれている、等々色々基準があります。

たかが点滴、されど点滴。今も点滴の勉強はしていますが、難しいです!少し重体の方に、無難な路線でいくか、それとも攻めてみるか。経験とカンも大切で、こんな時にはこれ!とした指針が少ないので難しいです。研修医は上級医が言った通りにするんですけど…




っつーか、気になったのは、輸液管理よりもそのポスター!!!!!!




なんか右っかわにウイング0が印刷されてるんですけど!なんか緑川さんが必死こいて操縦していた機体が印刷されてるんですけど!っつーかフツーにガンダムなんですけど!

なんで!?確かに去年DVDボックスが発売されて、期間限定ネットラジオが放送されてたけど、輸液と何の関係が…………
今日、点滴と採血をいっぺんにしてしまおうと思い(痛いのが一回で済む)道具を揃えていざ!患者さんのもとへ!

ちっと苦手な注射器移し替えで、看護師さんに手伝ってもらったにも関わらず、血液を垂らしてしまいました(量的には1ml弱)(^^ゞあ~あ、こぼれちまったよと思ったら、

患者さん「失敗しちゃダメじゃないか!」

そうか、血を垂らしちゃったら失敗になるのか(・∀・)ノ←目からうろこ。いゃマジで。

わし「ごめんなさい」

と謝っときました。

医療従事者にとっては、失敗イコール血が取れねぇ!なんですが、ちっと認識を変えた方がいいのかな?と思いました。血の海を見てる経験があるから、ヤバイという感覚が鈍ってるという自覚はあったんだけど………


わしのはまだ簡単に終わったんですが、もっとヤバイ事例が発生しました(^^ゞ
認識のズレ→説明不足→患者さんご立腹( ̄□ ̄;)!!責任者出せ!

すみませんm(__)m医者にとっちゃ10回に1回はある治療方針の変更なんだけど、患者さんにとっちゃ失敗されたって思うわな(T_T)今度からはきちんと説明します。。。
友達の研修医の所に救急車で患者さんが運ばれてきました。

血糖値をはかりました。




1000


フツーの人の10倍………


ヘモグロビンA1cをはかりました。(糖尿病の目安です)




13


新記録!( ̄□ ̄;)!!


ヤバイ!これはヤバイ!!!!!



即入院!


御家族「今晩の病院食って出るんですか?」

研修医A(いゃ今食べたらヤバイって……)「今はちょっとムリです」

御家族「だったら明日は出るんですね(*^□^*)」

研修医A(いゃ死ぬって!)「すみません、しばらくムリですm(__)m」

10分後、得体の知れない健康食品を患者さんに飲ませる家族…………








この間救急受け入れ一時停止。



私はここまではいってなくても、同じような経験ありです(T_T)

誰か!なんとかして!わしらの力じゃムリΣ( ̄□ ̄;)


厚生労働省!なんかステキな番組とか、ビデオとか作って( ̄□ ̄;)!!パンフレットじゃムリ!みんな捨てちゃう(T_T)


糖尿病の方々!カロリー低くてもおいしいご飯ありますよ!特にダンナ方!ごはん自分で作って(・∀・)ノ自分の体だよ~奥さん任せにしないで!マジで!頼む!!!


健康食品については、それに縋る人の気持ちもわからないではないです。またふらりと書きます(>_<)
胃カメラをする所、そう、内視鏡室。

そこは時として、戦士達の熱き戦いが繰り広げられる…………








患者さん「死ぬ~~~~~~」

医者×3+看護師×2「かまないで!(胃カメラを)かまないで!!!!!!(それ高いの!修理から帰ってきてまだ1ヶ月しかたってないの!だからお願いだから)かまないで(´Д`)!!!!!!!!!」


戦の後の敗れた戦士の一言
医者「3ヵ所もかまれたよ(T_T)まぁ一回かまれたらもうおしまいなんだけどねΩÅΩ;」


あ、胃カメラは楽に終わる人もいますし、眠たくなるお薬も出しますよ!
インターフェロン一本ムダにしてしまいましたorz



今朝血液内科の病棟に行ったら、看護師さんがインターフェロンを専用の液に溶かしている最中でした。今朝の採血の結果で注射するかどうか決めようと思っていたので、うゎやばっどうしよう!と思ったんですが、まぁ大丈夫か!と思って採血結果を待ってました。(この時に外来に連絡してまだ混合してないのとかえてもらえばよかった(T_T)

結果→白血球1600(_´Д`)ノ好中球58%Σ( ̄□ ̄;)好中球1000ない!インターフェロンうてへん(οдО;)

あわてて病棟長に電話!
ペグイントロン(インターフェロンのことです)使ってる人いねぇ!
外来に電話!
「100マイクロの人はいるけど50マイクロの人はいない」
マジかよ!!!!!!!




廃棄しましたorz明日始末書書きますorzもう二度としませんorzきちんと掲示板に投与法を書いときますorz



消化器病棟では、看護師さんもわかってて、混合しちゃうっつーことはないんですが、今回は運悪く血液内科病棟、看護師一年目、医者1ヶ月目いずれもインターフェロン初体験という最悪のコンディションで起きてしまいました(T_T)伝達不足ですm(__)m

ペグイントロンのお値段を見てびっくり(οдО;)一桁ちがわなくね?


本っとうにすまん!




追伸
親父「こないだ逮捕された医者って、俺が新歓コンパで酔いつぶれて死にかけた時に介抱してくれた人なんだよね」

世界って狭い!
「どっこいしょいる?」

「ずりずりいけるからどっこいしょいらない!」



さぁ、なんでしょう(笑)


現代語訳

「患者さんをベッドに移したいんだけど、人手がいりますか?」

「患者さんは自分で動けるから大丈夫です」


ステキな専門用語だと思います!うちの病院だけなのかな?
20分遅れたら看護師さんにめちゃ怒られたorzあの……血液ガスじゃないんだし……

専門以外の病棟に患者さんが入院すると、看護師さんもてんてこまいで、私もぺーぺーで苦労します(^^ゞ本当に迷惑かけてすみませんm(__)m
ただ病棟によってパスに入っている内服薬を指示書に書く所と書かなくてもいい所があるのはどうにかしてほしい(T_T)


ところで、気になったことを一つ。

看護師さんの後輩指導って厳しいですよね!!!
今日も横から見ていてハラハラしました(^^ゞ

先輩「ちゃんと考えてケアしてるの!?あなた本当にやる気ある?」

こぇぇ(´Д`)

私は1ヶ月目で看護師さんは10ヶ月目というのもあると思うんですがそれにしても厳しい!

それと、最近痛感しているのが、私の診断能力は低いということです(T_T)

いゃまぁ一年目なんだけど(^^ゞそれなりに自分でわかりたいこともありますです。頑張ろ。
<<< 前のページ 次のページ >>>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
はる
性別:
女性
職業:
研修医
自己紹介:
某大学付属病院で初期研修を受けています。
現在は内科の精神的しんどさにやられて休職中。
アンケート
最新TB
カウンター
ブログ内検索
バーコード
ブログランキング
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリックしてくれたら、はるが大変喜びます。
本達
アクセス解析
最新CM
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.