春生まれの医者「はる」による、一人前の医者になるために闘い、持病のうつと闘う。そんな日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寝坊!と思ったら、休日でした。よかった……
PR
おもいっきり、考慮してもらってます。入院患者さんを、少なくしてもらってます。
これでいいかな、と思いつつ、今は甘えさせてもらってます。
本日は、待ちに待った、JOY三郎記念病院中野分院での、秋の大診察会にいってまいりました(*´∀`*)朝からテンションMAX!新幹線の中で、病院友の会先行販売で買ったエイトビーティングを聞きながら私の中で、診察会本場に向けてのイメージトレーニングをしていきました☆頭の中は、これから会いに行くD.r.達や事務長やカエルさんのことでいっぱいでした!
さて、中野分院では、普段はドクターな私も、いち患者として参加してまいりました。そう、正しい患者スタイルで☆
私の微力な力でも、病院の再建のお役に立てれば幸いです。
さて、まぶしい、の部では、はじめに歌。それに引き続き、D.r.達の紹介、ラジオ体操、そして、名刺交換となりました。
最初に「ドクターいませんか?」のお声がかかったのでおもいっくそアピ~ルしてまいりました☆
ラジオ体操、みんなはっちゃけすぎ(*^□^*)特にけんゆう伯爵。後ろにそった瞬間、ぬぅぉぉぉって!(笑)千葉事務長のかけ声はステキでした!
名刺交換は、カエルが、カエルが近くに来てくださいました(昇天………)もっと近くに来てほしかったケロ!美少年と声をかければよかったケロ!そして逆サイドには速水D.r.が!!!!!キ☆レ☆イ!!!
さて、まぶしいの部では、新種のウイルスが発生。人類滅亡の危機にさらされます。血液内科ブラディ伯爵の捨て身の戦法により新しいしいワクチンが開発!人類は救われるのです。今回は伯爵が当番の日。セリフめちゃ長かったです。もうひとり舞台ではなかろうか、というくらい。カエルももちろん活躍。っつーか、ここで、私の目はカエルを主に追っていることを改めて再確認(笑)カエルは前髪をかきあげるくせがあるのです!(誰もきいちゃいない。っつーか、カエルに前髪があるのか!)
さて、患者様からのお悩み相談では、色々なことが判明。私の中で一番ツボだったのが、雨男は誰だ!という話になって、カエルが土下座をしたことです(萌)カエルさんは、おたまじゃくしだった頃には、晴れ男だったそうなのですが、脱皮して、カエルになってからは、すっかり雨男で、前の診察会でも雨、幹事をやったお花見でも雨、だそうです!
途中の診察では、けんゆう伯爵のハロウィンの仮装が可愛かったケロ。カエルはカボチャのポシェットだけだったケロ。カエルも何かかぶったら可愛いと思うケロ。
歌は、、、、割愛なのだ~
最後は、デ~オキシリボ助さん、そして、そう、刹那の英雄。左隣に人がいなかったので、め~っちゃ踊ってきました!耳鼻科医君島君の叫びはステキです!
お大事に~
さて、休憩~そして………
待ってました!あやしいの部!
けんゆう伯爵の歌に引き続き、ドクター達の自己紹介。か、か、か、カエルがカエルだっこしてる!!!!!!!っつーかカエルの白衣からカエルが顔をだしている!かわえぇ!
今回のラジオ体操でも、みんなからぬぅぉぉぉ!そして、研修医シュウマイくん(別名もりもりともいう)からは、奇声が。開いて、とじての体操では、カエルが素晴らしいジャンプを見せてくださいました!若いっていいね!そして、ラジオ体操で息があがる伯爵(笑)
そして、ここでも、ドクターいますか?の質問。必要以上にアピールする俺☆俺に向かって手を振ってくれるカエル!(妄想)
あやしい部では、千葉セレクションによる、ファッションショーがとりおこなわれました。中官制管のステキな声が響く中、私の目は、カエルに釘付け☆カエル可愛いよ。ちびっこいのでいいからひとりほしいよ。そして、伯爵のスーツ!かっこいいo(^∇^o)(o^∇^)o
診察では、「10代に戻ったら何をしたいですか?」の質問に、カエルが、「女風呂はいれますよね?」の一言。今からでも俺が!!っっっ!!殴っ(〇>_<)
そして、あることに気付く俺。カエルと伯爵の距離近くね?いや、ステキだからいいんだけど!
夜では、伯爵が屈辱を受けること2回(笑)事務長とシュウマイくんが抱き合うこと一回。関教授がめちゃめちゃ照れること一回。速水D.r.にあんなにじーっと見つめられたら誰でも照れるわなぁ!
そして、やっぱりカエルの声は高いことが判明。檜山さんのスタジオに入った時の第一声が、「潤、お前声高いよ!」だったそうです。そしてカエルの感想が、キーが低くて難しかった(笑)
最後のデオキシリボ助さん、刹那の英雄はなんと!両隣がいなかったことにより、まぶしい以上に踊りまくってました!帰りに、仲良くなった患者の方から「ものすっごくはじけてましたね!」と言われた程です。
そして、本日二回目の、お大事に~
思い出し追記。
シュウマイくんのソロは、バックダンサー達の踊りと相まって、かっこよかった!
速水ドクター患者を一刀両断!
スライディング潤潤
お酒の名刺大活躍。
名刺作ってくればよかったのだ!
カエルのかっこいいナレーション。惚れなおしました!カエル!!!!!
九死に一生福山少年。バイトは新聞配達。
癒しの看護師さん達のスカートヒラヒラ攻撃は反則だと思う。
こんなかんじでした。遼ちゃんがこれなくて残念です(T_T)/
最後に一言。カエル発言が多いのは気のせいです☆
さて、中野分院では、普段はドクターな私も、いち患者として参加してまいりました。そう、正しい患者スタイルで☆
私の微力な力でも、病院の再建のお役に立てれば幸いです。
さて、まぶしい、の部では、はじめに歌。それに引き続き、D.r.達の紹介、ラジオ体操、そして、名刺交換となりました。
最初に「ドクターいませんか?」のお声がかかったのでおもいっくそアピ~ルしてまいりました☆
ラジオ体操、みんなはっちゃけすぎ(*^□^*)特にけんゆう伯爵。後ろにそった瞬間、ぬぅぉぉぉって!(笑)千葉事務長のかけ声はステキでした!
名刺交換は、カエルが、カエルが近くに来てくださいました(昇天………)もっと近くに来てほしかったケロ!美少年と声をかければよかったケロ!そして逆サイドには速水D.r.が!!!!!キ☆レ☆イ!!!
さて、まぶしいの部では、新種のウイルスが発生。人類滅亡の危機にさらされます。血液内科ブラディ伯爵の捨て身の戦法により新しいしいワクチンが開発!人類は救われるのです。今回は伯爵が当番の日。セリフめちゃ長かったです。もうひとり舞台ではなかろうか、というくらい。カエルももちろん活躍。っつーか、ここで、私の目はカエルを主に追っていることを改めて再確認(笑)カエルは前髪をかきあげるくせがあるのです!(誰もきいちゃいない。っつーか、カエルに前髪があるのか!)
さて、患者様からのお悩み相談では、色々なことが判明。私の中で一番ツボだったのが、雨男は誰だ!という話になって、カエルが土下座をしたことです(萌)カエルさんは、おたまじゃくしだった頃には、晴れ男だったそうなのですが、脱皮して、カエルになってからは、すっかり雨男で、前の診察会でも雨、幹事をやったお花見でも雨、だそうです!
途中の診察では、けんゆう伯爵のハロウィンの仮装が可愛かったケロ。カエルはカボチャのポシェットだけだったケロ。カエルも何かかぶったら可愛いと思うケロ。
歌は、、、、割愛なのだ~
最後は、デ~オキシリボ助さん、そして、そう、刹那の英雄。左隣に人がいなかったので、め~っちゃ踊ってきました!耳鼻科医君島君の叫びはステキです!
お大事に~
さて、休憩~そして………
待ってました!あやしいの部!
けんゆう伯爵の歌に引き続き、ドクター達の自己紹介。か、か、か、カエルがカエルだっこしてる!!!!!!!っつーかカエルの白衣からカエルが顔をだしている!かわえぇ!
今回のラジオ体操でも、みんなからぬぅぉぉぉ!そして、研修医シュウマイくん(別名もりもりともいう)からは、奇声が。開いて、とじての体操では、カエルが素晴らしいジャンプを見せてくださいました!若いっていいね!そして、ラジオ体操で息があがる伯爵(笑)
そして、ここでも、ドクターいますか?の質問。必要以上にアピールする俺☆俺に向かって手を振ってくれるカエル!(妄想)
あやしい部では、千葉セレクションによる、ファッションショーがとりおこなわれました。中官制管のステキな声が響く中、私の目は、カエルに釘付け☆カエル可愛いよ。ちびっこいのでいいからひとりほしいよ。そして、伯爵のスーツ!かっこいいo(^∇^o)(o^∇^)o
診察では、「10代に戻ったら何をしたいですか?」の質問に、カエルが、「女風呂はいれますよね?」の一言。今からでも俺が!!っっっ!!殴っ(〇>_<)
そして、あることに気付く俺。カエルと伯爵の距離近くね?いや、ステキだからいいんだけど!
夜では、伯爵が屈辱を受けること2回(笑)事務長とシュウマイくんが抱き合うこと一回。関教授がめちゃめちゃ照れること一回。速水D.r.にあんなにじーっと見つめられたら誰でも照れるわなぁ!
そして、やっぱりカエルの声は高いことが判明。檜山さんのスタジオに入った時の第一声が、「潤、お前声高いよ!」だったそうです。そしてカエルの感想が、キーが低くて難しかった(笑)
最後のデオキシリボ助さん、刹那の英雄はなんと!両隣がいなかったことにより、まぶしい以上に踊りまくってました!帰りに、仲良くなった患者の方から「ものすっごくはじけてましたね!」と言われた程です。
そして、本日二回目の、お大事に~
思い出し追記。
シュウマイくんのソロは、バックダンサー達の踊りと相まって、かっこよかった!
速水ドクター患者を一刀両断!
スライディング潤潤
お酒の名刺大活躍。
名刺作ってくればよかったのだ!
カエルのかっこいいナレーション。惚れなおしました!カエル!!!!!
九死に一生福山少年。バイトは新聞配達。
癒しの看護師さん達のスカートヒラヒラ攻撃は反則だと思う。
こんなかんじでした。遼ちゃんがこれなくて残念です(T_T)/
最後に一言。カエル発言が多いのは気のせいです☆
本日は、産婦人科の子宮摘出術で終わりでございました。ラスト二人、サクサクっといって、終わってやるぜ☆と思っていたら、最後にして、大どんでん返しがありました。
お腹をあけてから。
産婦人科の先生「あちゃー癌が腸までいっている。消化器外科の先生誰か呼んできて!」
消化器外科の先生「これは人工肛門だな」
というわけで、急遽手術変更。3時間予定が、終わりの見えないエンドレスな旅へと、乗り出していったのです(_´Д`)ノ~~
産婦人科の先生も、消化器外科の先生も、手術はめちゃ早いです。即席ながらも息のあったコンビプレーで、サクサクと手術を進めていきます。結果5時間半で終了~!!!勉強になりました。
一番大変なのは患者さん。これから長い癌との戦いが待っています。影ながら応援してます!
さぁ、来週からは、魔の第二内科。つぶれないようにします(>_<)
お腹をあけてから。
産婦人科の先生「あちゃー癌が腸までいっている。消化器外科の先生誰か呼んできて!」
消化器外科の先生「これは人工肛門だな」
というわけで、急遽手術変更。3時間予定が、終わりの見えないエンドレスな旅へと、乗り出していったのです(_´Д`)ノ~~
産婦人科の先生も、消化器外科の先生も、手術はめちゃ早いです。即席ながらも息のあったコンビプレーで、サクサクと手術を進めていきます。結果5時間半で終了~!!!勉強になりました。
一番大変なのは患者さん。これから長い癌との戦いが待っています。影ながら応援してます!
さぁ、来週からは、魔の第二内科。つぶれないようにします(>_<)
予定は未定。オペの時間がのびることは、よくあることさ(*´∀`*)今日も、3時に終わるはずが、気が付いたら7時だったよ。しかも、さらに延長。長いって罪だね☆
ラパタン。それは、腹くう鏡手術の中でも、簡単で、早く終わるものである………はずだったんですが、今日の患者さんは、癒着が強く、もう大変Σ( ̄□ ̄;)普通は2時間かかるところが、4時間かかってしまいました。ながっ!!!!!
でも、私は大丈夫です!
えと、職場で、やっちゃいましたΣ( ̄□ ̄;)C型肝炎感染者の血液を、看護師さんの頭にぶっかけちゃいました(T_T)ごめんなさいm(__)mm(__)mm(__)mマジでごめんなさいm(__)mもう二度といたしません!!!!!(_´Д`)数日間凹んでました。
えと、職場で、やっちゃいましたΣ( ̄□ ̄;)C型肝炎感染者の血液を、看護師さんの頭にぶっかけちゃいました(T_T)ごめんなさいm(__)mm(__)mm(__)mマジでごめんなさいm(__)mもう二度といたしません!!!!!(_´Д`)数日間凹んでました。
今日は、テルモさん主宰のI-Vカテーテル(アイブイカテーテル)講習会でございました。大学病院に勤めているため、I-Vカテをする機会は少ないです(研修医が多いから)なので、今回の講習会はめちゃ勉強になりました。
I-Vカテは簡単に説明すると、いわゆる点滴です(簡単すぎ!)高カロリーの点滴をしたい場合や、血管に刺激を与える薬を入れたい場合にします。
この手技は、合併症(つまり失敗)が起こる確率が、15%という、げにおっそろしき手技でございます(_´Д`)そして、うまくなるには、最低50回はしなきゃ無理みたいです。一人前の医者への道は険しい………
彼は練習台さん(名前を聞いてくるのを忘れた)彼なら、麻酔をかけなくても、いたくな~い。失敗しても、肺に穴があかな~い。動脈をついてもOK!という優れ物ヽ(´▽`)/ただし、彼の寿命は短いです(´∀`)そして、針にゲルがつまります(;^_^A
さて、今日練習したのは、首の静脈と、鎖骨の下の静脈をつくという!2種類のやり方です。足の付け根の静脈をつくという方法もありますが、不潔な所なので、最終手段でございます。
さぁて、首の静脈をついてみよう!!!まずは!!!!!!
準備をします。
次に!!!!!!!
帽子をかぶります。
そして!!!!!!!!
マスクをかぶります。
手袋をはめて、滅菌ガウンを着て消毒して麻酔をして、首をさす!
血がかえってこない!!!!!!
何度もさす!!!!!!
でも血管にささらない!!!!!
おちついてみよう。
こいつの胸鎖乳突筋のあいだに血管があるはずだ。
最終手段、首の皮をはいでみた。
胸鎖乳突筋がねえorz
なんとかささった(T_T)よかった。
ささってからは早い。穴を広げて、太いチューブを入れる。そして皮膚にとめる。終了!!!!
最後は後片付けだ!\(^O^)/
もう一回復習します。
豆知識。心臓の音がする機械はイチローさんといいます。うちの病院地図には、ちゃんとイチローさんの名前が書いてあるのだ!!!
I-Vカテは簡単に説明すると、いわゆる点滴です(簡単すぎ!)高カロリーの点滴をしたい場合や、血管に刺激を与える薬を入れたい場合にします。
この手技は、合併症(つまり失敗)が起こる確率が、15%という、げにおっそろしき手技でございます(_´Д`)そして、うまくなるには、最低50回はしなきゃ無理みたいです。一人前の医者への道は険しい………
彼は練習台さん(名前を聞いてくるのを忘れた)彼なら、麻酔をかけなくても、いたくな~い。失敗しても、肺に穴があかな~い。動脈をついてもOK!という優れ物ヽ(´▽`)/ただし、彼の寿命は短いです(´∀`)そして、針にゲルがつまります(;^_^A
さて、今日練習したのは、首の静脈と、鎖骨の下の静脈をつくという!2種類のやり方です。足の付け根の静脈をつくという方法もありますが、不潔な所なので、最終手段でございます。
さぁて、首の静脈をついてみよう!!!まずは!!!!!!
準備をします。
次に!!!!!!!
帽子をかぶります。
そして!!!!!!!!
マスクをかぶります。
手袋をはめて、滅菌ガウンを着て消毒して麻酔をして、首をさす!
血がかえってこない!!!!!!
何度もさす!!!!!!
でも血管にささらない!!!!!
おちついてみよう。
こいつの胸鎖乳突筋のあいだに血管があるはずだ。
最終手段、首の皮をはいでみた。
胸鎖乳突筋がねえorz
なんとかささった(T_T)よかった。
ささってからは早い。穴を広げて、太いチューブを入れる。そして皮膚にとめる。終了!!!!
最後は後片付けだ!\(^O^)/
もう一回復習します。
豆知識。心臓の音がする機械はイチローさんといいます。うちの病院地図には、ちゃんとイチローさんの名前が書いてあるのだ!!!
結婚したい、結婚できるかな?最近、そんなことを考えてしまう。焦ってもしょうがないのに。私には無理、そう思ってしまう。なぜなら、仕事と両立が大前提だからだ。
てきぱきなんでもできる人ならいい。でも、私はそうはいかない。持病もかかえてる。
未来はこんなに明るいものなのに、なんで私の心はこんなどうしようもないことを考えているの?
てきぱきなんでもできる人ならいい。でも、私はそうはいかない。持病もかかえてる。
未来はこんなに明るいものなのに、なんで私の心はこんなどうしようもないことを考えているの?