忍者ブログ
春生まれの医者「はる」による、一人前の医者になるために闘い、持病のうつと闘う。そんな日々。
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

疲れてる+めんどくさいで、この3連休中病院に顔を出しませんでした。これから体温が上がりそうだなぁという患者さんがいたんですけど、それも上の先生が診てくれるかなぁと思っていかず。っつーか、日曜は昼間ずっと寝てた(T_T)体力欲しい。
PR
と思った方に朗報です!

すぐにでも名医、しかもとびっきり素晴らしい医者に診てもらう方法があります゜+。(*′∇`)。+゜!!!!!



それは!















1、外来診察時間内に病院に行く。

イチローだって試合前にウォームアップしてから試合に参加します。寝起きのイチローに球打てっていって、打てはできるだろうけど、外野手がいないところに打つのは難しいさ☆医者だって、診察時間内は頭の中が患者診るぞモードに設定されてます。同じ医者でも、おやすみ中に呼び出されたら頭が働いてないこともあります。別の仕事をやってる最中に呼び出された場合は、往々にして頭がごちゃごちゃになってます。プロですから責任もってきちんと診察しますけど、診察モード100%の医者に診てもらった方が結果的にはあなたのためです。

2、おこったこと、聞きたいことは紙に書いておく。
長時間待って、ちょっとしか診てもらえなかったと思っているアナタ、どうして時間がちょっとしかないと思ったのでしょうか?何があったのか初めから順序よく、説明する準備をしていましたか?たとえ名医でも顔を見ただけでわかる病気は殆んどありません。きちんと自分のことを説明できるようにしておきましょう。

っつわれても、何を聞きゃあいいのかわかんねぇ( ̄□ ̄;)!!と思うことでしょう。



そこで具体例、おなかがいたい゜。(p>∧

いつからいたいですか?
最近っていつですか?1時間前ですか?1日前ですか?1ヶ月前ですか?1年前ですか?最近って言われても第三者には伝わりませんよ?
できれば日付で。わからなければ1月上旬くらい、おおざっぱに数年前と言っても大丈夫です。

1日のいつ頃傷みますか?
朝、昼、晩、ご飯を食べた後、走ってる時、今。これは自分が感じたままに言ってください。

どこが傷みますか?
場所がたくさんある場所に忘れがちなんで、書いておくと忘れられません。痛い場所が移動する場合も重要です!

どんなふうに傷みますか?
一口に痛いといっても、鉛が入ったように重い感じがしたり、ナイフで突き刺したような傷みを感じる時もあり、ハンマーで殴られたような痛みを感じる時もあります。ここは詩人になったつもりで表現してみましょう。でも、おおげさにやると誤診につながるのでほどほどに。


今まで何か大きなご病気をされたことはありませんか?
糖尿病は大きな病気ですよ?何もないと思っていても、だいたいの人は血管がつまってますよ。免疫力も落ちてますよ。命にかかわる大きな病気なので、名医にきちんと伝えましょう。
手術をした場合もこの時に言っておきましょう。特に輸血をしたかしなかったかで、名医の判断材料に大きく関わってきます。

お酒、タバコはどうですか?
毎日お酒を飲んでいる人は、たとえ缶ビール一本でも酒飲みに分類されます。肝臓の病気を指摘されてもえぇ!と思わないように。

妊娠している可能性はありますか?
コンドームつけてても妊娠するときゃするんです。
妊娠している可能性がない、というのはイコールここ3ヶ月以上セックスしてねぇ!もしくはもう整理とまっちまったぜ☆っつー人だけです。あ、男性は妊娠しないのであしからず(笑)

最低このくらいは紙に書いておきましょう。


3、先生が言ったことを紙に書きましたか?
自分の病気ですよ?医者に任せればいいと思ってませんか?医者は治すのを手伝うだけで、治すのはあなた自身だということを忘れずに。また、これをしておくと、将来また医者にかかる場合にも、
「昔おなかが痛くて、入院したんです」
ではなく、
「子宮外妊娠で入院しました」
と名医に伝えることができます。
どんな名医でも、おなかが痛くて入院したと言われたら困ります。自分の事です。正式名をきちんと知っておきましょう。


最低限これさえ守れば医者はみんな名医になります。
名医にかかれるかどうかはあなた次第です。

ここまで読んで、「なにコレ!」「名医に診てもらえると思ったのにだまされた( ̄□ ̄;)!!」「医者や病院の名前が全然ない!こんなのあてにならない、詐欺だ!!!」

と思った方




あなたは一生名医に診てもらえないでしょう。
我が最愛のパソコンさんが、負傷されました(T_T)全治3週間のキズです。うちの妹がキーボードがきちゃないのが気になり、ボタンをぶちこわしやがりました。そりゃデスクトップ型はキー取れるけど、ノートでやっちやいかん(ノд<。)゜。

私はパソコンがないと生きていけません(T_T)ネットラジオがないと生きていけません。平川大輔がきゃわいくないと生きていけません!!!!!!!( ̄□ ̄;)!!


うぉぉぉぉ(´Д`)ヤフゥの地球へ…限定無料配信見たかったのに!


P.S.妹よ、悪いことしたなら謝りなさい(`´)



入院患者さんが新しく入ってきた時、採血、レントゲン、心電図はパスに入っていないので、研修医が入れることになっています(つまり雑用(´∀`)

いつものように入れてたら、今日大事なことに気付きました………


レントゲンオーダーに腹部入れ忘れてたorzしかも胸部レントゲンの所見を頼むのも忘れたorz


今月から私は消化器内科医やっちゆーねん( ̄□ ̄;)!!腹を診る医者やっちゆーねん( ̄□ ̄;)!!

循環器にいたので、胸のレントゲンは全部先生が読んでました(レントゲン、CT、心電図などは、見るではなく、読むと言います)腎臓では、必殺エコーがあったので、特別なことがない限り、腹の写真を撮ったことがないです。そりゃ消化器内科の先生は胸くわしく読めなくてもしゃーないなぁ。
因みに一緒に回っている研修医5人中4人が、うゎやべぇ、オーダー追加せな状態になってました(笑)

まぁこれは早くに気付いたからよしとして、




採血!!!!!



まだマスターしてません(T_T)(←はよ勉強しろや)

看護師さん「先生、さっき採血オーダー出してって言ったのに、なんでまだなんですか?早くして下さい!」


30秒じゃできひん!そりゃチューベンになりゃぁこれとこれがいるってすぐわかるから、30秒でオーダー完了できるけど、研修医は一つ一つ、「これいるかなぁ?」と思いながら入れてるから、すぐにはむり!初めての症例の場合はできれば3分くれ!早くしろっつーならするけど、急いでたらうっかりくせでCK入れたり、尿沈査入れたりするけどいい?止血忘れたりするけどいい?CKは病院の経済的損害で終わるけど、尿沈査入れた日にゃぁ仕事増えるけどいい?


P.S.病棟業務が終わったら、エコー室に入り浸ってみようかな?
今日は気になるお仕事内容の通達!そして、師長さんへの挨拶まわり。

そして、欲しい物が手に入りました。内科認定医の要項がまとまったペラい紙です☆現在の制度では、内科それぞれの専門医になるためには、内科専門医試験を通ってないといけません。つまり、内科全体→専門と、試験が最低2回もあるっちゆーことです。症例の数や内容など細かく(っつー程でもないんだが)決まってマス。

具体的には……


忘れた、、、



剖検(解剖のことです)を最低1例、あとは何を18例だっけ?


まぁあと2年のうちにやっちゃえばいいんだ☆大丈夫さ☆


その前に研修の総括もあるんだし(T_T)

先は長い!

またまた移動、なんちゃって消化器内科医になってきます

内科に進もうかと思ってるんで、頑張ってきますです!!!



その前に部屋の片付けしよ……

いつもはあまり夢を見ないんですが、今日は見ました゜+。(*′∇`)。+゜

気になるその内容は………


宮田さんがグルメになってたorz………

いゃあかんやろ!っつーかありえんやろ!

あの人は、
「これ美味しいですよ♪」
と言いながらゲテモノを出さなきゃ!

「これ美味しいですよ♪」
とおやつを出して、くまいもとこさんにドン引きされなきゃ(bySHK)

「宮田くんは、二人でご飯に行った時に、ものすっごくマズイ中華料理屋に行って、俺のテンションがどんどん下がっていって、そんな俺を見てどんどんテンションが上がっていくんですよ(by直兄)」

鬼!ドS!


あと、なんかネオロマンスもあったけど忘れた(;´∩`)ビシソワーズが大画面に映されてた(笑)なんでだろ?私あんまり冷たい料理は得意じゃないんだけど(?_?)

あと、なんか鈴さんも出てたけど、これも忘れた←ヲィ!宮田っちと料理談議をしてました。


ありえねぇ( ̄□ ̄;)!!


でも大好きな皆さんが出てきたから、幸せ゜+。(*′∇`)。+゜



わかりにくいでしょうか?

ちょっと構造がわかりにくいので、もうちょっと変えてみようかと思います。

医療系っぽくしてみました☆
本年もどうぞよろしくお願いします。

っつーことで、今年は初詣に行ってきました(≧ω≦)ひっさしぶり(多分1年半ぶり)に着物を着ました。引っ越しして、道具類がばらんばらんになってました(ノд<。)゜。二部式襦袢の上着がみつからねぇ( ̄□ ̄;)!!自分で改造した襦袢を着ましたorz

着てみたら……帯の結び方忘れてたorz

一番出番の多い黒の着物を着ました+今回初めて赤のショールが出動しました☆なんか、ポリ製でめっちゃ滑った(T_T)ピンで留めて行きましたです。

今年の健康と心の平安を祈ってきました。



佐伯克哉さん、お誕生日おめでとうございます!

御堂さん、太一とお幸せに゜+。(*′∇`)。+゜

あ、もち他の人も大好きですよ!
<<< 前のページ 次のページ >>>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
はる
性別:
女性
職業:
研修医
自己紹介:
某大学付属病院で初期研修を受けています。
現在は内科の精神的しんどさにやられて休職中。
アンケート
最新TB
カウンター
ブログ内検索
バーコード
ブログランキング
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリックしてくれたら、はるが大変喜びます。
本達
アクセス解析
最新CM
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.