忍者ブログ
春生まれの医者「はる」による、一人前の医者になるために闘い、持病のうつと闘う。そんな日々。
[74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の昔からの夢です。

いつか、直木賞か、芥川賞を取りたいです(>_<)!!!
PR
私、実力が付いてきてます!!!(感激)

一回目の時は、全然出来てなかったんです。正直に申し上げますと、下一割に入っていました。
ところが、この2ヶ月半の卒業試験で鍛え上げられた結果、見事下一割から脱却致しました!!!
この「下一割」というのは、正に国試合格を決めるデッドラインなんです。
ここまできたらあと少し!!!
これに慢心せず、少しずつ、着実に勉強していきたいと思います。

今回の反省点を一言で纏めますと
私は、消化器以外が弱い!!!!

これに尽きます。




範囲広すぎだって○TL

頑張ります!!!
ブログを作る前からわかってた事ですが、来訪者が少ない(泣)
来訪者は、私のやる気の栄養分です!!!(断言)
ホームページでも作れば話は別なんでしょうか?
自分の宣伝不足もあるんでしょうね(反省)

これから少しずつ、他の人に見られても恥ずかしくないようなブログを書いていきたいです。

目指すは薄く、息のなが~いブログです。
老人ホームや介護施設に行くと、特にそう思います。障害者、痴呆の方々のお世話は、家族では手に負えないのはわかります。私も、介護する側だったらきっとねをあげると思います。それが現実です。でも、もし私がボケても、独りで死ぬのは余りにも淋しすぎます。

家族に看取って欲しい。

あたたかい家族が欲しい。

これは私の我が儘でしょうか?

趣味のSNSだったんですが、内容をよりよくする為、明日から一時閉鎖です。

試験勉強のいい息抜きだったんで、残念です。

またの再開を心待ちにしてます。

実は、ついこの間まで、他社のブログを使用してました。私の契約してるプロバイダーのブログだったんですが、これが遅いのなんの……
噂には聞いていたものの、自分のブログを確認するのに、30秒はかかってました。ワンクリック30秒ですよ!奥さん!!!(←誰だ!)
元々国家試験が終わる2月まで使用して、スパッと止める予定でした。(が、3ヶ月以上も予定を早めまして、11月半ばに引っ越してきてしまいました)

で、次に使うブログを探していた所、偶然出会ったのがここでした。

私のお気に入りのサイトの左上に、手裏剣マークがあったんです。和モノ好きな私としては、非常に気になりまして、ポチッと押してみたんです。それが忍ブログとの出会いでした。

和風な所、そして、スタイリッシュな所を非常に気に入りまして、今回使わせて頂く次第となりました。何より、早い!!!イライラしない!!!!!これが重要でした(前のブログは本当にひどかったんです)比較できない程素晴らしいです!

正直に申し上げますと……


入社したかったです!!!!!(いやマジで)

こんなに気に入った会社は、京都化学以来だと思います。

現在社員を募集されているらしく、あぁ、フツーの大学生だったら行けたんだろうなぁとか思っちゃいました(T_T)ちょうど就職活動の年齢なのに!!!!!

これから忍ブログと末永くお付き合いしていきたいと思いますm(__)m

ここで突然ですが、スタッフの方に、一つだけですが、お願いがあります。









倒産しないで下さい!!!!!お願いしますm(__)mm(__)mm(__)m(いきなりすみません)

ホームページや、ブログで稼いでいくのは大変だと聞きました。

これから、このブログと末永くお付き合い出来るよう、しっかりと稼いでいって下さい!

名前   ハル(三月生まれだから)

性別   一応女子

所属   某医学部6回生

住所   西の方

生まれ  東の方

座右の銘 案ずるより産むがやすし

<<< 前のページ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
はる
性別:
女性
職業:
研修医
自己紹介:
某大学付属病院で初期研修を受けています。
現在は内科の精神的しんどさにやられて休職中。
アンケート
最新TB
カウンター
ブログ内検索
バーコード
ブログランキング
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリックしてくれたら、はるが大変喜びます。
本達
アクセス解析
最新CM
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.